ニトリのルームランプを購入

プレパパ,購入品

予定日まであと17日。

今日は奥さんの2回目のワクチン接種でした。
体調も心配だしちょうど日曜で仕事も休みなので付き添いとして同行することに。
(ちなみに自分は職域摂取で8月中に2回目を終えています)

まずは接種時間前にニトリに立ち寄ってベッドシーツやら自分の新しい枕やら色々購入しました。
そして奥さんの要望でLEDランプを買うことに。

↓これです(クリックで拡大)


子どもが生まれた後、授乳で使用するのが目的らしいですが防災用としても重宝しそうですね^^
奥さんがあれこれ調べて色んなものを準備してくれるので本当に助かります。
(ニトリにも似たようなものがあるらしいですが値段が断然こっちのが安い)

さて、そんなわけで買い物のあとは本題のワクチン接種です。
ちなみにうちの自治体はモデルナ製でした。

奥さんは血管迷走神経反射なので毎回注射はベッドで横になってです。
問診で先生に促され救護室のベッドで接種→そのままベッドで安静という形でした。
10分ほど横になったあとスタッフの方が様子を伺いにきてくれて、奥さんも大丈夫そうとのことでベッドから起き上がりパイプ椅子の待機場所に移動することに。
それでも15分ではなく30分の待機なのでお医者さんも看護師さんも近くにいて何かあったらすぐに対応できる体制でした。

結局30分待機しても具合が悪くなることはなく、そのまま家路につきました。
帰宅後、定期的に体温を測るよう促すも、日付変わるまで37℃を超えることはありませんでした。
腕は痛くなってきているようですが高熱にならないので一安心です。
ただ、腕が既に痛いようで、妊婦さんは仰向けがきつく横向きに寝るにも腕が痛いとのことで
必然的に寝る体制が右向きに固定されるのでつらそうです。

【追記】
翌日の朝に熱を測ったら38.2℃だったようです。
体質にもよりますがやっぱり発熱するみたいですね。
その日は自分も在宅勤務だったのでちょくちょく様子を伺いましたが36℃後半~38℃前半を行ったりきたりという感じでした。

これ以上は悪化しないと思うので、とりあえず夫婦ともに2回接種できたことに少しだけ安心です。

クリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村