レッツ初参り

イベント,育児

これを書いている時点で生後52日、先日ようやく初参りに行ってきました⛩️

家庭によってはじいちゃんばあちゃんも一緒にとかお食い初めも兼ねてとかもあり、奥さんと同じ実家近くの神社に行こうか奥さん経由で聞いてみたらコロナ禍ということもあり夫婦だけで済ませてよいとのことでした。

なので子授け子宝で有名な水天宮に行こうか、家から近い場所にしようか検討したんですが、子どもを連れての電車乗り換えとかも考慮して家から近いお寺にすることにしました。水天宮は子授け祈願とかで何回か行ったことがあって社務所も広かったり授乳スペースがあったりと子連れでは大変ありがたい場所なんですが、なにぶん家からだと1時間近くかかっちゃうので💦

余談ですが自分はずっとお宮参りという言葉で覚えていたんですが初参りだったり初宮参りだったり初宮詣だったりと色んな呼び方があるんですねぇ。

服装としては自分はスーツ、奥さんは入園式とかでも着れそうなフォーマルな恰好、子どもはベビードレス系も持っておらず1日限りで産着をレンタルしました。

イメージ@いらすとや

また、写真についてはくらしのマーケットで出張撮影してくれる方に依頼しました。

当日は念のためベビーカーと抱っこ紐両方持ってタクシーで向かいました。

祈祷の受付を済ませたあとは参道や境内を散歩。

カメラマンさんとは約束の時間に合流して1時間程度境内で写真撮影をしました。
境内に池があったり紅葉も色づいていたりとロケーションもよく、なかなかいい写真が撮れたと思います^^
最後の方は子どもがぐずってしまってそのままお開きという形となりました。
写真の補正など仕上がりに時間がかかるそうなので完成待ちです😊

撮影の最後にぐずり出した我が子ですがなかなかおさまらずに受付で授乳できる場所があるか聞いたら特別に人のいない社務所?を使わせて頂きました。感謝です。
本来ご祈祷は10分前までに広間で待機なんですが授乳終わって受付に一声かけてもらえば大丈夫とのことで数分前ギリギリになりました。しかし我が子はここでもぐずぐず。

他にもご祈祷を受ける方がいたので迷惑にならないように結局は廊下で抱っこしてあやしながらご祈祷を聞きました。

とまぁこんな感じで滞在3時間足らず、お昼ご飯やお団子を買って帰りもタクシーで帰りました。
天候にも恵まれいいお参りになったと思います。


初参りで疲労がたまったのかパパさんは翌日から喉の痛み、翌々日から鼻水の症状が出てしまいました。
熱はないし食欲もあるんですが咳もでるようになってしまい、奥さんも喉が痛いと言い始めています。
体調が悪いと育児もままならないのでしっかり寝て回復しようと思います。

皆さんも風邪には気をつけてください😷

それでは。

クリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村