こどもちゃれんじbabyを申し込んでみました

育児

以前からパパのリアル友人やママ友からベネッセの知育玩具は食いつきがいいと聞いていました。

そんな中たまひよで特別号がおトクに受講できるという広告がありうちの奥さんと相談して受講することにしっました。

毎月の支払いより一括払いの方が少し安くなるようで、折角だしということで年間で申し込みました。

そして先日、その特別号が届きました!

今回はそのこどもちゃれんじbaby特別号についてです。

こどもちゃれんじbaby特別号

特別号はねんね・ねがえり期ということで五感を刺激するスキンシップ遊びとなるようです。

箱から可愛らしいですね^^

中身はこんな感じでした。

さいしょに読む本

保護者向けのガイドブックでした。

48ページもあり読み応えバツグン!

このぐらいの月齢にはこの教材やおもちゃなど今後のお届け予定なども丸わかりです。

おやこですくすく

こちらも60ページ超の読みごたえある育児情報誌です。

A4サイズの冊子でフルカラーで雑誌と遜色ないクオリティでした。

こどもの成長にあわせて定期的に見返そうと思います。

タンタンタン(絵本)

スキンシップ絵本です。

公式によると
「赤ちゃんを楽器に見立てて、肌と肌をふれ合わせるスキンシップは、
 おうちのかたへの愛着が深まるきっかけになります。」

とのことです。

こちらで試し読みできるみたいです。

ベビーリトミック

自分の場合はベビーリトミックとは何ぞや?から始まりました。

ベビーリトミックとは

おうちのかたが赤ちゃんに歌いかけたり、さまざまな玩具を使って遊んだりしながら音楽の抑揚やリズムに合わせて動いたり、ふれ合ったり。

親子で一緒に音楽の豊かさを味わい、コミュニケーションを楽しむ中で、愛着関係を築いていくことを目的とした音楽遊びです。

毎号届くベビーリトミックカードを収納できるファイルです。

ベビーリトミックカードには童謡の歌詞カード、遊び方やポイントがイラスト付きで書いてありとてもわかりやすいです。

また、QRコードもあり読み込みこむことで動画でも童謡ごとのポイントを見ることが出来ます。

ピアノのメロディートイ

ボタンを押すことで下記6曲の童謡が流れるおもちゃです。

・いっぽんばし
・おおきな くりの きの したで
・むすんで ひらいて
・ことりの うた
・やまの おんがくか
・Head,Shoulders,Knees & Toes

前述のベビーリトミックカードを見ながら赤ちゃんとのスキンシップが楽しめます。

(自分が知らない曲もあるんですがw)

どの曲も数十秒で終わり長すぎないのがGood!!

こちらのメロディートイは申し込むタイミングによって貰えるらしいです。

5WAYへんしんジム

五感で楽しむ 5wayへんしんジムをプレイマットしてに我が子を寝転ばせてみました。

色んなおもちゃがあって最初は戸惑っているようでしたが少しずつ触っては感触や音に反応していてご満悦のようでした^^

ちなみにへんしんジムはパーツパーツで封入されていたんですが簡単に組み立てできました。

ものの数分で出来ると思います^^

気になる方はこちら

資料請求だけでも出来るみたいです。

まずは資料請求をしてみてじっくり考えるのがいいと思います。

1か月試しに特別号を見てから継続か決めるってのでも全然アリですね^^

以上、こどもちゃれんじbaby特別号を申し込んだ話でした。

クリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村