離乳食のために購入したもの
離乳食も2週目に入り結構順調に進んでいます。
10倍粥以外にも野菜をスタートしています。
凡その時期というのはあれど細かく決まった順番というのはないようで、
まずはかぼちゃ、そしてほうれん草、にんじんの3種類までクリアしました。

来週は小松菜、豆腐、ブロッコリーあたりにチャレンジかなぁと考えています。
さて今回は離乳食をするにあたって購入したものを紹介しようと思います。
ベビーソファ(バンボ)

先日アカホンに行ったときにお試しがあったので座らせてみました。
まだ腰がしっかりすわっていないのですが、生後5か月の我が子は嫌がらずちゃんと座れました。
奥さんが前々から気になっていたようでアカホンだと期間限定で安かったので購入。
奥さんも色々ブログを見て口コミを調べていたようですが自分はこちらのサイトを参考にさせて頂きました。
今は離乳食の時に座らせているだけですが、散髪、お風呂中の脱衣所での待機など用途はけっこうありそうなのでしばらくは活用できそう^^
軽くて持ち運びしやすいのもgood!!
ただシートベルト用に最初に挿しこむネジが恐ろしく固いです。思いっきり力を入れてもなかなか入らず弾みでケガをするんじゃないかとも思えて、これはいかがなものかと思いました。
店舗によっては試しに座らせることもできるようなので、まずはお試しをするのがいいと思います!
手っ取り早くWebで購入したい方は以下どうぞ↓
ちなみにバンボに専用のテーブルもあるみたいです。
(我が家はハイローチェアにテーブルがあるので買いませんでしたが)
フリージングトレー(リッチェル)
離乳食をフリージングするための容器です。
もともとは100円ショップで売っている製氷皿で凍らせていたんですが、なんとも取りづらい!
リッチェルのトレーがママさんブログ等で口コミが良い!
という2点から試しに30mlの容器と15mlの容器を買ってみました。
結果、凍った離乳食がほとんど力を込めずに取れたのでこれはラク!と感動しました。
大して高くないし作り置きには必須なのでこれは買い♪
ただこの手の離乳食専用のトレーはどのメーカーも工夫して作ってあると思うのでリッチェルにこだわらず店舗で値段や見た目を比較して検討するのがいいんじゃないかと思います^^
ハンドブレンダー
これは離乳食目的で買ったわけじゃなく、もともとジュースを作ったり野菜を砕いて混ぜたり等の目的でもともと一昨年ぐらいに購入していました。
離乳食をするにあたって必要かなと思い100円ショップで小さいすり鉢や裏ごし目的で茶こしなんかも買ったんですが、結局使わずにブレンダーで粒感がなくなるまですりつぶすのが早くてラクでした。
つぶしてドロドロになったものをグラムごとに凍らせて数日分確保という方法で毎日離乳食を作る必要がないのでかなりラクです。
もともと野菜などもジップロックで適量ずつ冷凍保存しているのでこのやり方が本当に性に合っていました。
ちなみに使っているハンドブレンダーはamazonで購入したもので参考までにリンクを貼っておきます。
番外編(購入検討)
こちらは購入していないんですが離乳食のスプーンで温度で色が変わるやつがあるみたいですね。
リッチェル
スプーンを調達する時はケースがついているという理由で別のメーカーのものを調達していたんですが、
レンチン解凍した離乳食の温度感がわかりづらく、このスプーンは便利そうだなと思いました。
かぼちゃやにんじんのせいか今のスプーンが黄ばんできて洗ってもハイターしても落ちないので新しく買いなおそうかな、なんて検討中です。
おわりに
以上、離乳食を2週間やってみての購入したものでした。
まだまだ便利なグッズが沢山あると思うのでアカホンやバースデイに行ったときに探してみたいと思います。
オススメのグッズがあればぜひ教えてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません