乳児湿疹の悪化と通院
前々回、保健師さんとの面談で乳児湿疹のことも少し書きましたが、あれから日に日に症状がひどくなっていきました。頭や顔に赤いポツポツが増えてきて、左耳の裏側も膿んでジュクジュクになってしまいスタイも黄ばんだりカサブタが剥がれたりと結構深刻で、これは早めにお医者さんに見せねばとなりました。
(1か月健診ではキレイって言われたのに子どもの変化は早いですね。。)
小児科なのか皮膚科なのか迷いましたがが奥さんがたまに通っている皮膚科に行くことに。
家から電車で10分弱かかりますがけっこう評判がいい皮膚科らしいです。
通院1回目 11/15 (月)
この日は自分はちょっと所用で出かける必要があったので奥さんに通院をお願いすることに。
帰宅後に聞いたらアレルギーが原因の可能性もあって、パッチテストをしたほうがいいとのことでした。
耳の膿みは乳児脂漏性湿疹というやつみたいです。
パッチテストは予約が必要らしく次回の予約&顔、頭、耳に塗る薬をそれぞれ処方してもらったそうです。
また、次回の来院時には今使っている沐浴剤、保湿クリーム、洗濯洗剤など全て数滴ずつ持参する必要があるようです。
処方された薬は起床後に顔を拭いたあとと沐浴後のタイミングで患部に塗布しました。
塗ったあとも結構ベタベタして苦手ですがスベスベの肌のためです。
通院2回目 11/17(水)
処方された塗り薬のおかげか少し顔のポツポツがおさまってきた気がします。
ただ実際触ってみるとまだザラザラ感は残ってます。
そんな中、2回目の通院です。
アレルギー検査用の洗剤や保湿クリームはチャック付きの小さい袋にそれぞれわけて入れ持参しました。
今回の診察でパッチテストということで赤ちゃんの小さい背中にこれでもかという範囲でパッチテストを貼られてテープで固定されました。処置中はやっぱりギャン泣きです^^;
続いて診察。自分は待合室でベビーカーを見つつ待機していたんですがちょっとグズってしまったようで診察室で授乳とオムツ替えをさせてもらったみたいです。
次の通院までは背中は濡らしちゃだめだそうで、出来るだけ沐浴は避けて体を濡らしたガーゼで拭いてあげる程度になります。どうしても沐浴をしたい場合は背中を濡らさないように下半身だけ浴槽につかる程度だそうで。
診察帰りに西松屋に寄って外出用のプラスチック哺乳瓶や不足しがちなベビー服を数点買いました。
余談ですが我が家は生活圏内に西松屋、アカホン、バースデイがあって助かります。
ベビザラスもあると完璧だったんだけど^^;
通院3回目 11/19(金)
背中に貼られたものを剥がすのと、パッチテストの結果を聞きに行きました。
剥がすときは貼る時以上にギャン泣きで待合室中に鳴き声が響き渡りました。
そりゃあ痛いよねぇー。ごめんよー。
で、パッチテストの結果を聞くと沐浴剤も赤ちゃん用の洗濯洗剤も家で使っているやつが原因でかぶれていたそうです😷
泡タイプの沐浴剤は産院で入院している時から使っていてそのまま貰ったそうですが、誕生した時から体にあわないものを使っていたんですね^^;
パッチテストで反応がなかったソープを紹介を受けて小さめのサンプルも貰いました。
数種類貰ったのでこれを使ってみて使いやすいやつの本製品を実際に買おうと思います!
この日は診察が終わった時点で12時を過ぎていて我が子もベビーカーでぐっすりだったので退院後に初めて外食することにしました。ファミレスに行ったんですが平日もあってそんなに混んでなく1時間かからずサクッと食べ終わりました。我が子は入店から退店まで終始( ˘ω˘ )スヤァでした💤
ずっと寝てくれて助かる!初めて親子外食できました。奥さんも気分転換になったと思います^^
土日を経て現在
薬のおかげで湿疹もなくなりいわゆる赤ちゃんの肌という感じでツルツルのスベスベの状態になりました。
気になった時点でお医者さんに診せてよかったと思います😀
最近は夜の授乳のあとも寝てくれることが増えてきました。
鼻づまりは相変わらずですが、それが原因でギャン泣きすることも減った気がします。
前みたいに0時に授乳したら全然寝てくれず次の授乳の3時まで抱っこし続けるなんてのも減ったのでだいぶラクになりました。
たまに寝ない日もありますが寝んねクッションの上で軽く揺らしながらテレビやスマホでアニメを見て時間が経つのをひたすら待つということをしています。dアニメストア万歳\(^o^)/
(部屋は暗くしてるんで目にはよくないけどね;)
そんなわけで今回は乳児湿疹のお話でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません