1か月健診と保健師訪問
今週火曜のこと、夕方から1か月健診に行ってきました。
日中のうちに沐浴を済ませ天気が悪かったので奥さんに付き添ってタクシーで産院へ。
奥さんは血圧や採尿、診察など。赤ちゃんは赤ちゃんで助産師さんに連れていかれ諸々健診。
パパは特にやることがありませんw
奥さんの診察が終わった後、新生児科の先生とお話ということで産院の奥に通されました。
案内されたのは畳の部屋で産院にもこんな場所あるんだ~とちょっとびっくり。
ここで赤ちゃんの成長具合を聞きました。体重は4キロに突入!身長も少しだけ増えてました。
先生が内診を通して問題ないとのことだったので一安心。
両親から気になることある?ということで鼻づまりの件を聞いてみたら基本的には口呼吸が上手になるまで待つしかないけどタオルなどを首の下に置いて角度を変えるのもありとのこと。
あとは乳児湿疹についても聞いてみたんですがウチの子はまだキレイな方だそうで。
とりあえず保湿をしすぎてダメということはないようなので保湿を増やしてみて症状がひかないようであれば皮膚科で診てもらおうかなと思います。
今後受けるワクチン等の話を聞いて終わりとなりました。
帰りはショッピングセンターに寄ろうかとも考えていたんですが寒い&暗くなってきたのもありタクシーで帰宅しました。
そしてその数日後の今日。
区の保健師さん面談ということで自宅訪問がありました。出産前から定期的に訪問があり、本日で3度目となります。
過去2回は自分がまだ休職に入る前だったので同席しなかったんですが、今回は主に奥さんと保健師さんの話している傍で寝ている子どもを見守りつつ二人の会話にたまに参加する程度でした。
母子手帳を見せながら話をしつつワクチン接種の話や近所の小児科の話、乳児湿疹の話など90分近くの長尺でしっかり面談しました。
1番ためになったのは夜寝ないのは鼻づまりもあるかもだけど湿疹がかゆくて眠れない可能性もあるということえした。確かに腕で頭や耳を拭うような仕草は見たことあります。
しっかり沐浴の時に洗浄してあとはやっぱり保湿に限りますね~。
沐浴についても今はスキナベーブを使ってるんですが乳児湿疹が落ちつくまでは泡でちゃんと洗った方がいいみたいで産院でもらった泡で洗うことにします😀
ちなみに保健師さんはスケールも持参されて体重を測ったら1か月健診より少し増えてました。
そんなこんなな保健師さんの訪問でした。
年明けぐらいにまた訪問があるみたいです。
そういえば前回ブログに書いたお宮参りは11月下旬に行くことにしました。
実はまだベビーカーがないのでそれまでにお出かけして購入できればなぁと思います^^
最後に生後1か月の我が子😍
一緒に写ってるジェラトーニ(ぬいぐるみ)は大きさ比較ですw

タオルはこちらからポチりました。
![]() | 価格:990円 |

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません